やせっぽち寄稿文

主に邦楽関連の記事を扱っております。

f:id:zz-1:20190814032053p:image

【ヨルシカ/ノーチラス】歌詞考察 エイミーは何故この曲を残したのか。 遺作の真意に迫る

ヨルシカ「ノーチラス」

アルバム「エルマ」に収められた一曲であり、一連の物語に沿って進行していたヨルシカの楽曲群において、現時点でこれが最後の楽曲である。いわば、エルマとエイミーの物語のクライマックスだ。

 一連の物語については以下の記事で触れているので、ご存じでない方には参考までにお読みいただきたい。

 

MVから察するに「ノーチラス」は、エイミーがエルマに送ることなく、彼が毒性の人工染料「花緑青」を飲んで入水自殺した桟橋にギターとともに残していた詩である。彼の遺作ともいえる作品だ。


ヨルシカ - ノーチラス (OFFICIAL VIDEO)

なぜ彼は、「だから僕は音楽をやめた」で締めくくったかに思われた楽曲群にこの曲をつけ足したのか。なぜこの曲は、エルマに送られることなく桟橋に残されたのか。

ここではその理由を徹底的に考察していく。

 あくまで私個人の考察であり、曲の解釈を決めつけるものではない、という点にご理解いただきたい。

 また、初回限定盤得点のエルマの日記帳を筆者は拝読していないため、公式の物語と考察が異なっている可能性がある、という点にもご留意いただきたい。

 

ノーチラス

ノーチラス

  • ヨルシカ
  • J-Pop
  • ¥250
  • provided courtesy of iTunes

 

 

 

 

垣間見えるエイミーの二面性

前作「だから僕は音楽をやめた」、およびこの曲を通してみると、エイミーという人物の二面性のようなものが垣間見える。彼は表層的にはエルマを恨んでいるが、その一方でエルマを心の底から愛しているのだ。

こう考えるに至った経緯を、詳しく説明していきたい。

 

 

「だから僕は音楽をやめた」でのエルマ

前作「だから僕は音楽をやめた」で語られた、彼が音楽をやめた理由を一言で表せば「昔の信念を失ったから」であった。

 

僕だって信念があった 今じゃ塵みたいな想いだ

何度でも君を書いた 売れることこそがどうでもよかったんだ

本当だ 本当なんだ 昔はそうだった 

 

だから僕は音楽をやめた

だから僕は音楽をやめた 作詞 n-buna

 昔は愛や正しさを追い求め、音楽を通してただ自分の中の「エルマ」を描き続けていた彼であったが、その信念を貫くことができなくなった。

描き続ければいつか答えにたどり着けるとひたすらに信じていた「エルマ」の記憶が時が経つにつれ失われ、答えなどないという現実に直面せざるを得なくなったのである。

 

間違ってるんだよ わかってないよ、あんたら人間も

本当も愛も世界も苦しさも人生も どうでもいいよ

正しいかどうか知りたいのだって防衛本能だ 考えたんだ あんたのせいだ 

だから僕は音楽をやめた 作詞 n-buna

 そして彼は「考えたんだ あんたのせいだ」とエルマに残し、エルマに会うことのできない、救いのない現実への諦めから花緑青を飲んで海底へと沈んでいった。

 

ここでの彼のエルマへの感情は「憎しみ」に近いものがあり、自分の信念を貫けなかった要因としてのエルマを恨んでいる。エルマのせいで、彼は社会を、信念を、音楽を、諦めざるを得なくなった。

 

社会に対する、言うなれば表向きの理由として、彼はエルマに恨み口を叩かなければならなかったのである。「だから僕は音楽をやめた」の中で自分を言い聞かせるために、音楽を諦めるために、人生の幕を閉じるために、彼はエルマを恨まなければならなかったのだ。

 

そして彼はこの曲を、エルマに送る手紙の最後にしなければならなかった。

彼女への最後の一曲が彼女への感謝の言葉であったり、謝罪の言葉であったりしては彼の面目が保たれないからだ。自分への説明がつかないからだ。

「だから僕は音楽をやめた」は信念を曲げた自分に対する言い訳であり、自身の面目を保つための最後のメッセージだったのである。

 

 

 

 

捨てられなかった優しさ「ノーチラス」

エルマを表層的に憎もうとした一方で、エイミーは根本的に、エルマを愛していた。

その捨てられなかった優しさこそが、彼が残した最後の曲「ノーチラス」なのではなかろうか。

さよならの速さで顔を上げて、

いつかやっと夜が明けたら

もう目を覚まして 見て、

寝ぼけまなこの君を何度だって描いているから 

ノーチラス 作詞 n-buna

 音楽をやめたのはあんたのせいだ。そう言って世を去ろうとしたところで、彼にそんなことできるはずなかった。愛する人を傷つけたままで終わることなどできなかったのであろう。「寝ぼけまなこの君を何度だって描いているから 」。音楽をやめたとしても、彼の心の中にはいつだってエルマがいた。それを伝えずにはいられなかったのだ。

 

そしてそれを桟橋に残した。エルマが自分の足取りを追ってここに来た時に、彼女を救ってあげられるように。彼が愛した音楽が終わってしまわぬように。

 

彼の信念からすれば、この曲の存在は駄作なのかもしれない。「だから僕は音楽をやめた」で最後にしなければならなかったのかもしれない。

しかし、どうしてもこの曲を残してあげたかった。「ノーチラス」は、彼のエルマへの愛そのものなのだ。

 

 

 

まとめ

エイミーの残した遺作「ノーチラス」

ノーチラスはフランスの小説「海底二万里」に登場する、陸地との一切の交流を絶った潜水艦である。人間社会とのかかわりを拒絶し、ただエルマだけを描いた彼の人生は、エルマへの想いとともに海底へと沈んでいった。

この曲がエルマに届いたことで、エルマが目を覚まし、本当の彼の想いに気が付くことができたなら。

エイミーの最後の願いは無事にかなったといえるのではないだろうか。

 

 

f:id:zz-1:20190829030016j:image

Twitter @nabuna2

 

 

ヨルシカ関連の記事はこちら

邦楽-ヨルシカ カテゴリーの記事一覧 - やせっぽち寄稿文

 

f:id:zz-1:20190814211901p:plain
f:id:zz-1:20190814212429p:plain
おすすめ記事一覧

【天気の子】主題歌の考察まとめ

【King Gnu/Teenager Forever】最高にイタくてカッコいい最新曲

【乃木坂46/シンクロニシティ】レコ大受賞の名曲を考察

ブロガー向けの記事はこちら


新着記事