やせっぽち寄稿文

主に邦楽関連の記事を扱っております。

f:id:zz-1:20190814032053p:image

【平井堅/怪物さん feat.あいみょん】歌詞の意味を考察 平井堅なりの女性讃歌…?

 

平井堅『怪物さん feat.あいみょん』

あいみょんという人物の持つポップさ、可愛らしさ、素直さ、色気、全てがすっと綺麗に溶け込んだ愛おしいコラボレーションです。

怪物さん feat.あいみょん

怪物さん feat.あいみょん

  • 平井 堅
  • J-Pop
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes


 以前からお互いのライブに招き合うなど親交のあった2人が、ついに製作した楽曲のタイトルは『怪物さん』

極度にポップでありながら、なんだかよくわからないようなタイトルです。平井堅さんいわく「完全に彼女をイメージして書いた」「僕なりの女性賛歌です」とのことですが…?

ここでは楽曲の歌詞に注目しながら、その意味を考察していきます。

 

 

 

 

歌詞解釈


今回のコラボにあたって、平井堅さんは「彼女のカラッとした媚びない色気が伝わればうれしいです。バカになりきれない女のやるせなさを歌にしました。僕なりの女性賛歌です」というコメントを寄せています。

バカになり切れない女のやるせなさ。楽曲ではその言葉通り、馬鹿になったふりして恋を堪能しようとする ”私”そんな自分を消し去ろうとする ”私” の葛藤が描かれています。

 

 

バカになりきろうとする ”私”

足, 脚, 立っている, 待っています, 交差, 都市, ジーンズ, 若いです, 10 代, 乙女チックです

楽曲は、女性視点で ”あなた” に恋する ”私” を描いたラブソング
楽曲冒頭では、何も分からないふりをして恋に浸ろうとする "私” が登場しています。

 

私をそこらの女と同じ様に扱ってよ
あなたにふさわしいかなんて そんなには賢くなれないわ

私が思うカワイイじゃね きっとあなた飽きてしまう
小石蹴るみたいに嘘ついて とりあえず安心させていて

平井堅 怪物さん feat.あいみょん

最初からインパクト抜群のフレーズですね。「私を特別扱いしてよ」ではなく「そこらの女と同じ様に扱ってよ」なのです。あたかも自分が愛されているかのような、なかなか思い切りのいい歌詞。

しかし実際に愛されてはいないということは、後の歌詞ですぐに明らかになります。

 

「あなたにふさわしいかなんて そんなには賢くなれないわ」

あなたに相応しいかを判断するほど、賢くはなりたくない。あなたにとって私が相応しい女か判断できないくらいには、バカなふりをしていたい。

こう読み取ってみるとよくわかるように、実際は ”私” は彼に惚れられてなんかいないのです。
バカなふりして「私を特別扱いしないでよ」なんて格好のいいことを言ってみただけで、多分冷静に判断してしまえば、”私” はふさわしい相手ではないのでしょう。
嘘でもいいからとりあえず安心させていて、というのが私の本音。

こんな風に楽曲では、「言葉とは裏腹に」というやつが頻繁に登場しています。

 

 

バカになりきれない ”私”

知らないって 知らないって 笑っていたい
わからないって わからないって とぼけていたい

でも本当は
いなくなれ いなくなれ あなたを好きな私
いっそ いっそ いなくなれ
消えてしまえ 消えてしまえ あなたじゃなきゃ絶対
嫌な 嫌な 嫌な 嫌な 嫌な私

平井堅 怪物さん feat.あいみょん

自分があなたにふさわしくないとか、見え透いた嘘で踊らされているだとか、そんなのわからないってとぼけていたい。

都合のいいようなバカでありたい、という ”私” の想い。だけど、そうもなりきれないのが平井堅さんの言う「バカになりきれない女のやるせなさ」というやつです。

知らないって笑おうとしてはいるけど、「でも本当は」、そこまでバカにはなり切れず自分が愛されていないことに気付いてしまっている。だから、こんな自分いっそいなくなってしまえ!なんて自暴自棄になってみる。やるせない。
絵にかいたような「恋する乙女!」って感じがしますね。

 

好きで仕方がない”私”

 

中心部, カード, パステル, 図, バレンタインの日, 愛, ロマン主義

 

ほら 大丈夫?って容易く聞く ぺらっぺらな優しさだけど
とにかく声が聞きたくなる ダメな私
あぁ 説明なんて出来ないから わかってなんて言わないから
とにかく今日も会いたくなる こんな私 いなくなれ 

平井堅 怪物さん feat.あいみょん

散々「いなくなれ」とか「消えてしまえ」と連呼していた ”私” ですが、サビの直後にはあなたに恋をしている ”私” が溢れ出しています。しかもこの時の ”私” のほうがむしろイキイキしているような印象すら受けます。
「消えてしまえ」なんて一応言ってはいるものの、どうやら本気で「消えろ」とは思ってないようです。そりゃこんなポップな曲調でいくら「消えてしまえ」と言ったって本気感は全くないわけですが。これまた「言葉とは裏腹に」というやつですね。

 

私がそこらの女と何が違うか教えてよ
あなたがいない私なんて 本当は考えられないの 

平井堅 怪物さん feat.あいみょん 

楽曲の最後はこう締めくくられています。
バカになろうとしてみたり、恋する自分を消してみようとしてみたりして、二転三転裏表と感情が行ったり来たりするわけですが、結局はこの言葉に終着しています。

「あなたがいない私なんて 本当は考えられないの」

バカになりきれない女のやるせなさというコンセプトのまさにその通り、好きで好きで仕方がないのに素直になり切れないもどかしい感じが痛いほど伝わってきますね。

 

 

 

どこが女性讃歌…?

女の子, 座っている, 桟橋, ドック, 悲しい, 夜, 朝, 1 つ, 屋外, 物思いにふける, 人

平井堅さんはこの曲を「僕なりの女性讃歌です」と表現しています。
一見するとただの片思いの歌なので「どこが女性讃歌なんだ…?」という感じがしますが、よくよく聴いているとちょっと意味がわかるような気がします。

 

平井堅さんいわくこの曲は「完全に彼女(あいみょん)をイメージして書いた」とのこと。

叶わない片想いの歌。そういってしまえばそれまでなのですが、可愛らしくて、だけど素直になり切れない、このいかにも「あいみょん」といった感じのソングライティングに触れると確かに「女性って素晴らしいなぁ」という感情を覚えるのです。変な意味ではなく、女性らしさというか何というか、こう…

男女平等が叫ばれる世の中でうまく言葉にするのは難しいのですが、男性目線では間違いなく愛おしい女性の魅力を感じる一曲。誰も傷つけない「女性讃歌」という表現は言い得て妙だなぁと思います。

 

 

 

曲名『怪物さん』について

『怪物さん』というキャッチーなタイトルも、一見するとよくわからない要素のひとつです。恐ろしさと物々しさを感じさせつつも、『さん』と付いていることでどこか親し気で憎めない感じ。

f:id:zz-1:20200402061936p:plain

きっと女性的に言えばこの膨れ上がった恋心『怪物さん』であって、男性的に言えばこの可愛らしくて愛おしい女性の姿『怪物さん』なのではなかろうか…?と個人的には思います。

ただ由来が何であれ「完全にあいみょんをイメージして書いた」楽曲のタイトルを『怪物さん』にしてしまう平井堅さんもなかなか恐ろしいものですが…(笑)

 

 

まとめ

女性目線では片想いを歌ったラブソング。

男性目線では恋する乙女の愛おしさを歌った女性讃歌。

平井堅とあいみょん、それぞれの個性が爆発した一曲でした…!

 

おすすめ記事はこちら

 

【秋山黄色/モノローグ】歌詞の意味を考察! 祈りの歌に込められた想いとは

 

秋山黄色『モノローグ』

2月11日のMV公開後、再生回数は破竹の勢いで800万再生まで到達。ドラマ『10の秘密』主題歌に抜擢された、新進気鋭のアーティスト・秋山黄色の注目作です。

 

モノローグ

モノローグ

  • 秋山黄色
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

変えることのできない過去を悔やみながらも、何か救いがあればと願う祈りの歌
ここでは『モノローグ』の歌詞に注目し、その意味を考察していきたいと思います。

 

 

曲名『モノローグ』について

モノローグとは、相手無しに登場人物が心境を吐露する ”独白” のこと。
秋山黄色さんは楽曲に寄せて次のようにコメントしています。

誰しもが抱えている、もう変えられない事を悔やむやりきれない独白。それによって少しでも何かが変われば少しは救われるのにという思いをこの曲に込めました。

https://natalie.mu/music/news/360468 より

楽曲の中で、主人公は絶えず過去の出来事を後悔して思いの丈を叫び続けています

 

歌詞考察

 

変えられない過去への後悔

f:id:zz-1:20200320201540p:plain

常に『モノローグ』の歌詞の中心にあるのは、二人で過ごした日々へのどうしようもない後悔です。

 

僕の知らないその顔は
最初から隠していたの?

秋山黄色 モノローグ

楽曲は、ともに長い年月を過ごしてきた相手への問い掛けからスタートします。
内容から察するに、二人はかつて恋愛関係にあった様子。しかし相手には、主人公にずっと隠してきた "僕の知らない顔” があったのでした。

 

僕たちは悲しみを背負い続けて
傷だらけのその先に一体何があるの? 教えて

悲しみは2つに 喜びは1つに
ありふれた願いも零した手のひらが
掴めるものなんてもう何もないのに
僕らはどうして夢を見てしまうんだろう

秋山黄色 モノローグ

互いの悲しみを二人で分け合い、幸せを一緒になって喜ぶことができなかった。
相手が主人公に隠してきた "僕の知らない顔” は、独りで抱え込んでいた ”悲しみ” でした。これはラスサビの「悲しみの全てを隠していたなら」という歌詞からも明らかになります。

恋仲の二人ならば誰しもが願う 悲しみを二人で分け合う” という、ありふれた願いすら叶えることができていなかった二人。こんな僕らがどうして未だに夢をみてしまうんだろう。僕らに救いなんてあるはずないのに。
主人公は情けない、二人で過ごした過去を悔やんでいます。

 

運命すらこんなにも疑惑と不安に満ちているから
自分のせいにしてみても楽になれるはずないよ

「失った後にしか気付けない」という言葉を
嫌になるほど聞いてなお気付けなかった
ずっと

秋山黄色 モノローグ

 "僕の知らない顔” があった。
ただそれだけのことで、確かなものだったはずの運命すら疑惑と不安に満ちたものに変わってしまいました。本当は相手のあの言葉も嘘だったのかもしれない。僕らの幸せな時間も、空虚で虚しい幻想だったのかもしれない。二人で過ごした日々すら疑ってしまうのです。
確かなものなど何もないから、今更自分のせいにしてみたって楽になんかなれやしない。失って初めて二人過ごした時間の意味を知った。

もうどこにも光の見えない暗闇の中。悔やむしかない現実の中に主人公は立たされています。

 

 

最後の希望の光

トンネル, 光, 希望, 神秘的な, 黒, 雰囲気, 通路, 影, 思考, ホワイト, ブラック ホワイト

希望なんて何も見えない、過去を悔やむだけの状況。
しかし主人公は、そんな中で一筋の光を見出します。

 

悲しみは2つに 喜びは1つに
それすら出来ずにもがいていたね
分かり合える事なんてほんの少しだけど
それでも日々が色褪せないのは

悲しみの全てを隠していたなら
最初から僕らは惹かれ合っていないと分かるから

秋山黄色 モノローグ

隠されていた "僕の知らない顔” 。疑惑や不安に溢れているはずの過去。それなのに、主人公は未だに二人で過ごした過去が色褪せることなく、輝きを放っていることに気付きます。

もしも”あなた” が悲しみの全てを隠していたなら、最初から僕ら惹かれ合うことなんかなかったはずだ。秘密だらけの過去ならば、とうに色褪せ朽ち果ててしまっているはずだ。

つまり、二人は悲しみの全てを隠していたわけではなかったのです。ほんの少しかもしれないけれど、悲しみを分け合うことができていたのです。きっとできていたはずなのです。
"僕の知らない顔” はあったけれど、きっと二人で過ごした日々は無意味なものではなかったはずだ。主人公はそう信じることにするのでした。

 

二人でつけ合った傷の数が
あなたの日々に変わりますように
変わりますように  

秋山黄色 モノローグ

どうか二人でつけ合った傷の数が、あなたの日々に変わりますように。
変えられないあの過去が、どうかあなたの人生の一部として残りますように。


失った過去は悔やんでもやり直すことなどできません。
ならば、せめてあの過去が意味のあるものであってほしい

『モノローグ』は深い後悔の中でせめてもの救済を求める、主人公の祈りの歌なのです。

 

 

King Gnu『白日』と重ねて


King Gnu - 白日

『モノローグ』を聴いていると、King Gnuの代表曲『白日』と重なる部分が多くあることに気が付きます。
救いのない後悔を綴った歌詞、「失って初めて罪を知る」というメッセージ、間奏の歪んだギターソロ、などなど、どことなくKing Gnu感を感じずにはいられません。ドラマのタイアップ曲で公開が2月である、という点でも非常に似通っています。

しかし『モノローグ』と『白日』の間で大きく異なるのは、楽曲の結末

『白日』では「過去の過ちはどうすることもできないから、せめて今日だけは忘れさせてくれ」と少々悲観的なのに対し、『モノローグ』では「せめて過去があなたにとって意味のあるものに変わってほしい」と前向きなエンディングになっているのです。

 

ひょっとしたら大ヒット曲『白日』と意図的に楽曲を重ね合わせ、エンディングを新たにアレンジすることで、令和の音楽シーンに新しい風を吹き込んでやろうというような意味合いを込めているのかもしれません。

そう考えてみると、1番終わりと2番終わりの間奏は米津玄師の『Lemon』や『アイネクライネ』っぽいような。

 

 

まとめ

秋山黄色が贈る、新時代の祈りの歌『モノローグ』
皆さんも歌詞の意味に注目しながら、楽曲を聴きなおしてみてはいかがでしょうか。

 ご意見・ご感想はお気軽にコメントください

話題のHIP-HOPユニット・Creepy Nutsとは? 今さら聞けないその魅力を紹介!

日本一のバトルMC・R指定と世界一のDJ・松永のヒップホップユニット、Creepy Nuts。ケンタッキー・フライド・チキンのTVCMやカップスターWebCMに出演するなど着実に知名度も向上中、現在大注目のアーティストだ。
アンダーグラウンドの枠を超え、メインカルチャーの邦楽界で旋風を巻き起こすのももはや時間の問題。お茶の間を沸かす存在になる日はもうすぐそこまで来ている。

ここでは、そんなCreepy Nutsの魅力を余すことなくお伝えしたい。
彼らのことを知っている方にはファンの一意見として記事を読んでいただきたいし、彼らを知らない方には「ヒップホップはちょっと…」なんで思わずどうか記事を読んでみてほしい。きっとあなたの知らないヒップホップがそこにあるはずだ。

 

Creepy Nutsとは

Creepy NutsはラッパーのR指定DJ松永の二人によるヒップホップユニットだ。
2017年11月にシングル『高校デビュー、大学デビュー、全部失敗したけどメジャーデビュー』でメジャーデビュー。

Creepy Nuts、“どっちでもない”からできること「ドンキの人とも ...

R指定は過去に日本一のバトルMCを決める『ULTIMATE MC BATTLE』にて三連覇を成し遂げたフリースタイルの圧倒的な実力者で、DJ松永もまたDJの技術を競う世界大会「DMC WORLD DJ CHAMPIONSHIPS 2019」に日本代表として出場し、世界一を勝ち取ったNo.1 DJ だ。
活躍の幅は音楽だけにとどまらず、『オールナイトニッポン0』火曜日を2018年3月より担当。

文字通り、日本一のバトルMCと世界一のDJによるヒップホップユニット。それがCreepy Nutsなのである。

 

2人の人間性

日本一のバトルMCと世界一のDJ。

字面を見ただけでも明らかにいかついし、関わりたくないような雰囲気が漂っている。ましてMCの名前は "R指定" だ。絶対に怖い人に違いない。
きっと身体中入れ墨だらけで、昔は地元でブイブイいわせてたんだろう。作る音楽もきっと共感とは程遠い世界なんだろう。

彼らを全く知らない人ならきっとそう思うはずだ。私もそんな偏見を抱いていた。事実、ヒップホップはいわゆる不良のカルチャーなのだからそう思うのも無理のないことだ。

 

しかし、実際のところ彼らはそんな不良っぽさとは対極の存在にある。

ビジネス スーツ, ビジネス, 男, Professional, スーツ, 実業家, ネクタイ, 自信を持って

楽曲の世界観に触れればわかるのだが、彼らは入れ墨なんて入れていないし、逮捕歴も当然ない。それどころかR指定は友達が一人もできず大学を中退しているし、松永は未だに女性と付き合ったことがない。所属していた運動部では永年ベンチウォーマー。好きな芸人は若林と山里。同世代のラッパーやDJが集まるイベントで、怖そうな人が多い中お互いに怯えていたもの同士。
どちらかと言えばクラスの片隅で静かに息をしていたタイプの、いわゆる "陰キャ” なのである。

決して主役ではなかった彼らの人間性、抱いてきたコンプレックスは、常に楽曲の根幹を支えている。

 

Creepy Nutsの魅力

彼らが楽曲で口にする、社交性、恋愛、社会性に対するコンプレックス。これらは本来後ろめたいもので、どちらかと言えば隠すものであるはずだ。
陽キャの方々にはわかってもらえないだろうが、陰キャは必死に自身のコミュ力の欠如を隠し、なんとか普通にコミュニティに所属しています感を出そうとしている。そんな状況にいるのはそりゃ嫌だけど、無駄に高い自意識が向上心の邪魔をするし、人知れず ”陽キャ” や ”リア充”と呼ばれる人達を妬み嫉み憎んでいる。
今でこそ”陰キャ”が愛され要素であるかのように扱われつつあるが、それでも決して公に宣言するものではない、いうなればアンダーグラウンドな感情だった。

 

しかしCreepy Nutsは、そんな陰キャが日々抱えているコンプレックスや妬み嫉みを新たなカルチャーへと昇華させた。

Amazon | 助演男優賞 | Creepy Nuts(R-指定&DJ松永) | J-POP | 音楽

今まで絶対に主役になれなかったコンプレックス主人公に押し上げ、本当に陰キャが長年抱えてきた想いをヒップホップで代弁してくれる。しかもこれがどうしようもなくカッコいい。
人生で日の目を浴びてこなかった人たちが共感と誇りをもって、気持ちに嘘をつかずに素直に楽しめるイカした音楽。陽キャが共有してこぞって聴きたがるラブソングのように、コンプレックスを抱える人々が誇れる音楽。
これこそが、彼らの大きな持ち味なのである。

 

そして彼らは、社交性、恋愛、社会性に思い悩んできた人々に「それでいいんだ」と教えてくれる。


Creepy Nuts 11/8 Release メジャーデビューシングル「高校デビュー、大学デビュー、全部失敗したけどメジャーデビュー。」ティーザー

無論、こんなコンプレックスは誇れるものでは決してない。だけど彼らはそんな過去を抱えたままでヒップホップ界の頂点まで駆け上がった。いつかベンチを温めたエキストラが主役の座をかっさらった。「高校デビュー、大学デビュー、全部失敗したけどメジャーデビュー」。日本一、世界一を勝ち取りスポットライトを浴びながら、それでも社会に吠え続ける。ビートと数多の言葉を自由自在巧みに操り、強烈なパンチラインを叩きこむ。

女子とまともに喋れない。陽キャと関われない。友達は超少ない。協調性も社交性も社会性も柔軟性も、何もかもが足りていない。でもそれがどうした。そのまま突き進んでやればいい。彼らはそう教えてくれるのだ。

 

クラスの輪の中心で騒いでいるような、友達がたくさんいて元カノが何人もいるような輩にはきっと共感できないだろう。ダサいと蔑んで嘲笑うかもしれない。だけどそれでいい。あの日の脇役が華やかにスポットライトを浴びる様を黙ってみていればいい。

 この世の中を見渡してみると、実は日の目を浴びず縁の下を支える人々がマジョリティーであることにすぐに気が付く。Creepy Nutsが人々に見つかるのは時間の問題。空前絶後のどんでん返しが起こる日はもう目の前だ。

 

まとめ

大注目の二人組ヒップホップユニット、Creepy Nuts。

彼らの今後の活躍から目が離せない。

よふかしのうた

よふかしのうた

  • Creepy Nuts
  • ヒップホップ/ラップ
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

 

【WANIMA/春を待って】歌詞の意味を考察! 春を待つ人々に贈る応援歌

WANIMA『春を待って』

新型コロナウイルスの影響によるライブ中止を受け、「ツアーを楽しみにしていた方々や音楽が支えになっている方々に最速で届けたい」という思いから急遽デジタル配信が決定した新曲です。


WANIMA 新曲「春を待って」Trailer WANIMA より

突然のイベント中止や休校。漂う重苦しい自粛ムード、衰退する経済状況、乱れ始める人間の心。まさに曲名にある通り、今の世界は終わりの見えない寒さの中で春を待っている状態です。
そうでなくとも、仕事や人間関係の不安、入試の結果などで暗闇の最中にいる人もきっといるはず。

春を待つ人々に贈る、WANIMAからの応援ソング。
ここではその歌詞に注目して、楽曲に込められた思いを考察していきます。

 

楽曲について

『春を待って』は1月よりスタートしたツアー『COMINATCHA!! TOUR2019-2020 ~アリーナ編~」で披露されてきたWANIMAの新曲。
元々発売の予定はなかったそうですが、コロナウイルスの影響による今回のツアーの中止を受けてすぐさまレコーディングを開始。2月25日のライブ中止決定のわずか2週間後である3月11日、楽曲の緊急配信が開始されました。

楽曲に寄せてKENTAさんは「これを読んでいる皆さんは苦しい日々が続いていると思います。僕は自分が信じる音楽で皆さんを応援したいと思いました。」とコメントしています。『春を待って』緊急配信に対するWANIMAの並々ならぬ思いが伝わってきますね。

KENTAさんのコメント全文はWANIMAの特設サイトよりお読みいただけます。

WANIMA New Single [ 春を待って ] 特設サイト / WANIMA Official Web Site

 

歌詞考察

小さな部屋の端っこの隅
机の上は散らかったまま
開いたままの白いノートに
破り損ねたページに気付く 

 小さな部屋、端っこの隅。散らかった机の上、開いたままのぐちゃぐちゃに破られたノート。どうやら主人公は暗闇の中にいて、希望が見えずもがき苦しんでいるようです。
だけど彼はノートに破り損ねたページがあることに気がつく。
ノートを破りたくなるような辛い状況の中でも、まだ少しばかりの明るい希望が残されていることが暗に示されています。

 

ただ今日も今を急ぐ
終点まで 駅のホーム
風のない道を歩く
花びら舞う 蕾膨らませ 

 光の見えない暗闇の中でも、彼は生き急ぐように今を生きています。
終点の時間まで必死に努力して、風のない道をひとり歩いて。いつかきっと花びらが舞う季節が訪れるから。そんな希望を膨らませ、しおれることなく厳しい今を生きているのです。
世界の状況がどんなに苦しかろうが、前を向いて今できることを必死にやるだけ。そんなWANIMAの熱い思いが伝わってくるような気がします。

 

春を待った 震えながら
太陽が沈んだ後 夜の間
咲き乱れ 舞って散って枯れた時も
ずっと変わらず側にいたから
どんな時も悪くないと思えたんだよ 

 冬の寒さに震えながらも、彼は春を待ち続けます。
どうして希望を捨てずに未来を信じることができるのか。何でこんな季節も悪くないと思えるのか。その理由はここで語られています。
花が咲き乱れる時だけではなく、季節が移りゆくにつれ舞って散って枯れてゆく様もずっとそばで見てきたから。つまり、春が終わればやがて苦しい冬が訪れて、そして再び春に花が咲き乱れることを知っているから。
厳しい冬が、必ず訪れる春への準備期間だとわかっているから、彼はどんな時も悪くないと思えるのです。絶対に、春はいつか巡ってくるから

 

春が舞った 夏になった 秋も冬も過ぎていった

春を待った 震えながら 太陽が沈んだ後 夜の間 長く暗いトンネルの向こう側で ずっと変わらず待っていたから どんな時も悪くないと思えたんだよ

 春が舞って、夏、秋、そして冬ももう過ぎ去ろうとしています。春はすぐそこまで来ているのです。
長く暗いトンネルの向こう側でずっと変わらず待っていたから。いつか必ず暗闇に終わりがあると信じて、その暗闇の先からずっとあなたを待っていたから。
春を待って、花が蕾を膨らませる今の時期も悪くない。絶対にこの苦しい時間は無駄じゃない。そう思うことができるのです。

大変な世の中だけれども、希望を抱いて今できることを必死にやろう。WANIMAからの私たちへのメッセージ。

 

 春ウララ
Hey Hey 何かも捨てて
Hey Hey Hey 空っぽになって
Hey Hey 暖かくなって春を嫌ってそれも一興で
雪どけ 鳴り響く鐘の音
春一番 迷いを飛ばして
Hey Hey わだかまりだって 遥か彼方へ
春を待って 春になって

 「春うらら」春の空が晴れていて、陽射しが穏やかに照らしている様子」のこと。
時に眩しすぎる春の日差しに嫌気がさすこともあるだろうけれど、それはそれでいいじゃないか。どんな時もきっと悪くない。もうすぐ必ず春がやってきて、迷いも憂いも遥か彼方に消し去ってくれるはず。だから希望をもって、春を待って

光も見えないような世の中でWANIMAが急遽配信した応援ソング。きっとたくさんの人が、彼らの決断に救われたはずです。

 

 

まとめ

WANIMA『春を待って』。

春を待って

春を待って

  • WANIMA
  • ロック
  • ¥255
  • provided courtesy of iTunes

どんな時も悪くないと春を待って。自分を責めないで、他人を傷つけないで、希望を抱いて向いて少しでも前へ。
音楽の力を信じ、音楽で誰かを応援したい、というWANIMAの想いはきっとたくさんの人に届いているはずです。

 

おすすめ記事はこちら


 

【歌詞考察】RADWIMPS『世界の果て』が私たちに思い出させてくれること。

2020年3月11日。あれからもう9年が経った。

あの恐ろしい震災の記憶はどこか遠くへ消え去ろうとしているのがわかる。勿論被災された方の悲しみが今も消えることなどないことは重々承知しているが、突如降りかかった絶望が、幾つもの街を消し去った悪魔が、たくさんの未来を奪い去った大災害が、徐々に記憶から薄れつつあるのを確かに感じる。

そんな春の日に、RADWIMPSが楽曲を公開した。曲名は『世界の果て』


世界の果て RADWIMPS より

あの3月11日に思いを巡らせ、そこに『今』の空気を混ぜて一つの曲にしたいと思った、とRADWIMPSの野田洋次郎さんは楽曲に寄せてコメントしている。

ここでは『世界の果て』の歌詞に注目しながら、楽曲が持つメッセージを読み取っていきたい。拙い文章ではあるが、最後までお読みいただければ幸いである。
なおこの記事は、一部震災に関する直接的な表現を含んでいる。ご留意願いたい。

 

楽曲について

明日もしもこの世界が終わんなら
それは地獄なのかワンダーランド
誰一人も分からんなら
考える価値もないのか

楽曲は突然、『明日もしもこの世界が終わんなら』という仮定からスタートする。

もしも明日この世界が終わるなら。
絶望に満ちていて、誰も考えたくもないような仮定である。

 

 それなら僕は行くよ
君の元へ行くよ
せめて僕の腕の中には君の 顔をうずめて

襲いかかるその終わりの
君の視界を覆い
ワンダーランドまでの 短い一秒だけ「さよなら」を

 『もしもこの世界が明日終わんなら』

楽曲の主人公は、この絶望的な仮定の下で「せめて君の元へいくよ」と歌った。君に「さよなら」を告げると歌った。もしもこの世界が明日終わるなら。誰だって大切な人に別れを告げるはずだ。それは何もおかしなことではない。

 

海風にかき消されない
波に飲み込まれない
一筋のあなたの 声を命の糸に結ぶよ


君の元へいくよ 必ずや向かうよ
君の姿形 色とか匂いのすべてなくとも

心配せずいてよ この世界で君を
見つけたのと同じようにたやすく たどり着くから

 そして彼は、一筋のあなたの声を確かにこの命に結び、必ず死後の世界であなたと再会することを誓った。波にさらわれようと、決して消えることのない繋がりを”あなた”と結ぼうとしたのだ。もしも明日世界が終わるなら。せめてあなたに別れを告げたい。せめてあなたと死後の世界でも会えるという確証が欲しい。
もしも、仮に明日世界が終わるというのならば。誰だってきっとそう考える

 

もしも明日この世界が終わんなら』。

だけどこの状況は、所詮ただの一つの仮定に過ぎない
そんなことはありえない。そして考えたとて何も分からないのだから、そんなこと考える価値もないことだ。世界中の誰もがそう思っている。そう思った方が楽なのだから、私たちは当然そうやって今を生きている。

 

この楽曲が伝えようとしていることは、そんな思い込みに対する強烈な皮肉だ
そして絶対に忘れてはならない、あの日の出来事への追憶である。

 

決して忘れてはならない。

『もしもこの世界が明日終わんなら』

9年前、この”もしも”はまさにこの国で現実のものとなったのである。

なんの前触れもなく、突如として、その日当たり前だった世界は終わってしまったのだ。

『もしもこの世界が明日終わんなら』。

『世界の果て』の歌詞のように ”あなた”に別れを告げることもできず、”あなた” と命を結ぶことなど到底できるはずもなく、波に飲まれていった人間が何万と存在したのである。

明日世界が終わるなんて考えもせず、私たちと同じ当たり前の日常を送っていた人々の明日が一瞬にして奪われたのだ。

そんな信じられないような未曽有の大災害が、9年前に確かに起こったのである。

 

時が経つに連れて徐々に水底に
ゆっくりと沈んでいくかの
ように君の顔もおぼろげに
なっていってしまうのはなぜ 

 時が経つにつれ、記憶はゆっくりと海の底へと沈んでいく。
あの日目にしたあまりに悲惨なあの光景は、記憶からゆっくりと消えていく。
だけどせめてこの曲を聴いた今くらいは、思い出さなければならないのではなかろうか。

 

忘れてはならない。

「もしもこの世界が明日終わんなら」。
そのもしもはひょっとすると、本当に明日なのかもしれないのである。

期せずして、震災から9年が経った今、世界は大きな混乱の中にある。歴史的なパンデミック。ネットで飛び交う根拠のないデマ。踊らされる人々。背後に透けて見える醜い人間の思惑。

 明日、もしかしたらあなたがウイルスに感染するかもしれない。運悪く極めて重い症状を患い、命を落とすかもしれない。
あるいは明日、未曾有の大災害が発生しないとも限らない。

記事執筆時、「100日後に死ぬワニ」の死は9日後に迫っている。しかし誰も、その最期を見届けられるという保証はないのである。

 

『もしもこの世界が明日終わんなら』

今を大切に生きろ。日々の小さな幸せに目を向けろ。大切な人を優しく抱きしめろ。あの日の出来事を忘れるな。

楽曲は絶望的な”もしも”のなかで、そう私たちに訴えかけてくる。
忘れてはならないあの日の悲惨な出来事を、もう一度私たちに思い出させてくれる。

 

まとめ

RADWIMPS『世界の果て』

楽曲のアウトロは、まさか終わるはずのない小節の途中で突如として終わりを迎える。

終わりはいつ訪れるのか、それは誰にもわからないのである。

 

RADWIMPS関係の記事はこちらから

ご意見・ご感想はお気軽にコメントください

f:id:zz-1:20190814211901p:plain
f:id:zz-1:20190814212429p:plain
おすすめ記事一覧

【天気の子】主題歌の考察まとめ

【King Gnu/Teenager Forever】最高にイタくてカッコいい最新曲

【乃木坂46/シンクロニシティ】レコ大受賞の名曲を考察

ブロガー向けの記事はこちら


新着記事